日本皮膚科学会のガイドラインによれば、AGA治療として「強く勧められる」Aランクの方法はミノキシジルやフィナステリドのような薄毛治療薬で、次に「勧められる」Bランクが自毛植毛手術となっており、人工植毛は「勧められない」のDランクに分類されていますが、これは人工植毛は毛根がないため、いずれ必ず抜けてしまうだけでなく、拒絶反応により炎症を起こしやすいことなどが原因です。自毛植毛なら毛根ごと移植するので、植毛後に一度は抜けるのが普通ですが、定着すれば再び生えてきますし、ドナーとなる後頭部や側頭部の頭髪はAGAの原因となる脱毛物質の影響を受けにくく、再び薄毛になる可能性が低いという特徴があります。
しかし同じ自毛植毛でも、手術の方法によって定着率に差があったり、向いている人と向いていない人がいたりしますし、費用の相場も異なっているので、どの方法で手術を受けるのが良いか、事前に各々のメリット・デメリットを検討しておくことは大切です。なお、植毛の後も頭皮環境を一番良い状態にしておかなければならないので、スカルプシャンプーなどで、継続的なケアが必要です。
自毛植毛手術の種類にはいろいろな分類法があり、クリニックによってはオリジナルの技術名を標榜しているところもあるため、かなり混乱しがちですが、ドナーとなる毛髪を採取する方法と、それを植え付ける方法に分けて見ていくのがわかりやすいでしょう。ドナーとなる毛髪を採取する方法には、後頭部の皮膚を細い帯状に切り取り、この帯を毛包ごとに細かく切り分けて移植株を作る方法(ストリップ法)と、メスを使わずに後頭部の毛根を丸くくり抜いて、そのまま移植株にする方法があり、前者は多数の株を一度に採取できるので広い範囲の移植に向いている一方、後者は頭皮に余裕がない人でも施術を受けられるメリットがあります。
ストリップ法で症例数の多い方法にFUT法がありますが、顕微鏡を使って毛根を傷つけないように切り分けるため、定着率が高くなる点が長所で、頭皮に小さなスリットを入れて採取した株を植え込むことから、スリット法と呼ぶこともあります。スリットを入れずに特殊な移植針に株をセットし、頭皮に直接植え込む方法をニードル法と呼び、韓国や日本でよく行なわれている方法で、医師の技術力にもよりますが仕上がりが自然になるのが特徴です。丸い穴を開けて株をくり抜く方法の代表はFUE法で、植え込む時にも頭皮に丸い穴を開けるのが一般的ですが、昔はパンチグラフト法といって直径5mmほどの穴を開けていたため傷跡が目立つという欠点があり、現在では欠点が改善されて直径1~2mmの小さな単位で株を採取することから、ミニグラフト法とかマイクログラフト法とか呼ぶこともあります。FUE法のバージョンアップとも呼べるのがロボット植毛で、自動的に短時間で株の採取ができるため入院が必要なく、体への負担も軽いい上に、人の手が毛根に触れないので傷むことが少ないというメリットがありますが、植毛で難しいのはドナー採取よりも植え込みのほうで、これは自動化しても仕上がりがキレイにならないことが多く、現在ではドナー採取のみをロボット化しているクリニックが主流です。
自毛植毛の費用(値段)の相場は、日本では1本あたり500~1000円程度、頭全体では軽度の薄毛治療なら60~80万円、一般的な薄毛治療には120~150万円ほどかかるのが普通で、株を細かく分けて傷つけないように注意するほど、定着率は高くなる反面、費用も高額になりがちです。安全性で比較すると、人工植毛に比べればどの方法も比較的安心できると言えますが、症例数の少ないクリニックでは慣れていないためにミスをする可能性も皆無ではないので、実績と経験の豊富な医療機関を受診することをお勧めします。
とにかく、植毛やAGA治療もやはり値段や料金体系で差がでるので、AGA値段はしっかりチェックしましょう。その上で、治療内容のメリット・デメリットを把握してクリニックを選ぶのがベストな選択といえるでしょう。
著者について